「神農生活」ってどんな店?おすすめしたい神農生活グッズについて【前編】

麻煩夫ブログの「神農生活」ってどんな店?おすすめしたい神農生活グッズについて【前編】のアイキャッチ 台湾料理

台湾発のライフスタイルショップ、「神農生活」をご存知ですか。

台北中山駅にある、誠品デパートの中にある雑貨屋といえば、分かる人も多いのでは。

台湾のこだわりのある生活、食へのスタイルがぎっしり詰まったお店で、大好きなんですよね。

最近読んだ、「台湾を日常に『神農生活(シェンノンションフォ)』のある暮らし」を資料に。そもそも「神農生活」ってどんな店なのか、これから台湾に行く人におすすめしたい神農生活グッズについて、お伝えします。

長くなったので前編後編に分けました。こちらは前編で、おすすめグッズについては後編をご覧ください!

スポンサーリンク

「神農生活」って何?

神農生活は、台湾で2013年にオープンした、台湾食品&台湾雑貨のライフスタイルショップです。

神農生活 MAJI TREATS
神農生活 MAJI TREATS是為愛吃愛做菜的人把”dream” ”好吃” ”安心無毒“食材通通集合在一起的菜市場--- 我們挑選全國各精緻小農的作物產品(其中為數不少已獲得農委會的神農奬章 )還有一般超市難見的優質小品牌調味醬料,及華人口味的熟菜食堂, 讓顧客把熟食可以直接帶回家。

最新のお洒落デザインとは違う、昔懐かしい台湾を、そのまま残したような温かいお店です。

私は、台湾に行ったら必ず一度は来店して、隅々まで商品を見て回って台湾を感じています。

神農生活は、2021年に大阪あべのハルカスにも出店したそうですね!

神農生活(しんのうせいかつ)
台湾発、人気の食雑貨セレクトショップ「神農生活(しんのうせいかつ)」。今の暮らしに生かせる食材や雑貨を厳選して提供しています。

誠品書店が日本進出したので、台湾オシャレ系ショップの海外進出が活発化していますね。

どちらの日本ショップにまだ行ったことはありませんが、日本で台湾雑貨が買える専門店は、なかなか魅力的ですね。

「神農生活」が大切にする「L.E.S.S.is More」


今回は、「台湾を日常に『神農生活(シェンノンションフォ)』のある暮らし」を読んでちょっとお勉強したので、その備忘録も込めて。

范姜群季さんが広告塔となり発信している、神農生活のモットー、それは「L.E.S.S.is More」というそうです。

Local (地域性)各地の名産であり、台湾という小さな島で働く職人や、信頼できるパートナーが手がけた良品、

Essential(必要性)ラインナップの基礎となる食材は、余計な加工や過剰な包装なしに、お客様の暮らしを支える、

Seasonal (季節感)使いたいと思った時、シンプルかつバラエティ豊かに二十四節気に合わせた品々がそろっている、

Suitable(ふさわしさ)適切な商品が合理的な価格で提供され、より多くの選択肢の中から選ぶことができる。

「台湾を日常に『神農生活(シェンノンションフォ)』のある暮らし」P.17より

SDGsの先駆けみたいな感じ?素晴らしいですね!

そう言えば台湾の義父も、ことあるごとに「有機(ヨウチー)」と言って、体に悪そうな物は一切食べませんね。

ある意味偏食なので最初は気になったけど、徐々に台湾の人って食にこだわりがあるのが普通って受け入れるようになりました。

スポンサーリンク

CEOの「范姜群季(ファンジアンチュンチー」ってどんな人?

苗字が二文字の人って、香港系が多いらしいですが、ルーツはどうなんでしょう。

CLASSICO「 眼鏡男子專訪企劃 」EP5 / 神農生活 執行長 范姜群季
▍想到台北圓山花博大家可能會直覺聯想到一間文青超市 ─ 神農市場,近期更是海外拓點至日本大阪受到當地的喜愛。此次專訪我們的友好神農生活 ─ 范姜群季 執行長。身兼多職的他擅長將天馬行空的想像力化作為具體的執行力,透過過去人生經驗累積與日常細微的觀察將台灣傳統生活美感傳遞...

坂本龍一さん似のオシャレおじさんですねー!

詳しい経歴は謎ですが、本の帯にはデザイン系出身の方のように書いてありますね。

「神農生活」は台湾人にとってどんな店?

ところで台湾人からは「神農生活」はどんな印象なのか?麻煩夫に聞いてみた。

麻煩夫
麻煩夫

え、何それ?(場所を説明すると)あぁデパートの雑貨屋ね。

他にない、店の感じとか?

麻煩夫
麻煩夫

無印に似てるけど、もうちょっと昔の台湾を取り入れた感じ。日本でも昭和レトロが流行ってたりしたじゃんそんな感じ。安くで市場で買えるなら、台湾人はデパートで買わないんじゃないかな。

「デパート」の印象が強いらしいです。

忘れてた、麻煩夫は中古屋めぐりが趣味の倹約家、デパートと聞くだけで二歩下がる人だった。

出す所にはお金を出すけど、納得のいく値段でないと絶対買わない、そういうとこ、台湾人全般にあるかも。

この、「神農生活」じゃなくても他で買える、という考えで何回か失敗を繰り返すことになるのですが、それは後編にて。

さいごに

今回は、私の大好きなお店、「神農生活」がどんな店なのか、台湾人がどんなお店と思っているか等、お伝えしました。

後編は、これから台湾に行く人におすすめしたい神農生活グッズについて、お伝えします。

↓応援お願いします

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ
にほんブログ村

海外旅行に行こう!

【Trip.com】旅行をもっとお得に!



台湾のアクティビティ、空港への交通、お得に予約!
Veltra Top Page

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました