台湾文化

台湾文化

モヤモヤした、ひな祭りパーティー

今日は3月19日ですが、随分遅れて雛祭りパーティーをしました。実家では7段の大きな雛人形が鎮座しているので、親戚で集まって雛人形を見ながら昼食会。田舎ならではの、まったり感。仕事を始めると寄り付かなくなって実家には申し訳ない。
台湾文化

元宵節快樂!胃腸炎、抜歯痛、凍傷…ボロボロな家族

フルタイムで働き始めました。なんというか、もう、椅子に座ってるだけでも疲れるんですよね。無事に1週間、乗り越えましたが、胃腸炎や歯痛、凍傷などで家族はみんなボロボロです…。本記事はそんな家族の闘病の様子、元宵節の過ごし方について。
台湾文化

新年快樂2023〜我が家の春節の過ごし方〜

台湾では、昨日が大晦日「除夕」、今日が旧正月「春節」になります。麻煩夫の母国台湾風の旧正月とは?台湾の親戚とかは海外旅行に行ってますが、我が家は地味です…。新年快樂!(あけましておめでとう)、我が家の春節の過ごし方をお伝えします。
台湾文化

2023年、新年あけましておめでとうございます🌅 海外旅行、料理…など「新年の抱負」

新年明けましておめでとうございます。「日本人妻の麻煩夫ブログ」、コツコツと楽しく続けられて、無事に2023年を迎えることが出来ました。麻煩夫家の正月の様子、私の今年の抱負について、お伝えしたいと思います。
2022年台湾旅行

台湾の思い出②〜台湾の中元節〜

さて、9月10日の土曜日、日本では「中秋の名月」でしたね。そういえば、台湾でも「中元節」のお祝いをしたのを思い出しました。今日は、台湾の中元節についてお伝えします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました