編物検定4級受験メモ

編物検定4級受験メモのアイキャッチ その他

当サイトには広告が含まれています。

6月頃から入退院を繰り返してきたメニエルも、最近ではピタリと治りました。

まだ偏頭痛はあるけど、頭痛くてふらふらで起き上がれない、なんてことは無く。

気圧の関係とかあるのかな?

やっと元気になってきたので、ずっとやりたかった編物検定にチャレンジ!

編物検定とは?

毛糸・レース編物技能検定試験運営、日本編物検定協会
日本編物検定協会では、毛糸編物技能検定試験、レース編物技能検定試験の運営を行っております。編物技能検定試験は公的な資格として、履歴書に記入することが出来ます。

(公財)日本編物検定協会、主催。文科省、後援。

結構古くからある資格試験で、就職に使うより、趣味の自己研鑽という感じで目指す人が多いかな?

1〜5級まであって、どれも棒針とかぎ針の実技有り。

私も今目指している別団体の「講師資格」とは全然違い、編物検定を取ったからと言って免状交付や指導資格が与えられるのではない。

(1級は指導ができる、また講習を受ければ審査員資格がもらえるとHPには書いてありました。)

編物検定、準備!

試験は年に1回、9月にしか行われません。同時に全級実施なので、併願出来ません。

①過去問、テキスト、カラーカード、受験申込書、取り寄せ。

HPのお問い合わせフォームから、取り寄せ希望を伝えます。オンラインで受験申し込みはできません。

②取り寄せ品が届き次第、振込(受験料も振込)。

振込と同時に、同封されたハガキにて受験申し込み。

試しにテキストだけ取り寄せても、もれなく受験申込書は同封されると思います。ただし翌年には使えない様式。

③過去問とテキストで勉強!

過去問は3年分取り寄せたら大丈夫と、ネット情報あり。確かに筆記はこれで万全な感じです。

実技も大体のレベルが分かるので、テキストより過去問が大事な気がします。

スポンサーリンク

(参考)持ち物準備で困ること

持ち物は全級同じと思います。

  • 並太毛糸A色(30g)、B色(30g) ※毛糸玉2色持って来てねということ
  • 棒針4号か5号
  • かぎ針4/0号か5/0号
  • なわ編み針
  • とじ針
  • 1/5縮尺定規
  • はさみ
  • 筆記用具

当日まで持ち物については不安で、でも聞くほどでも無いかなって感じで。アフガン針はテキスト取り寄せ前に、実技でいるかと思って買ったけど不要でした。

書いてないけど、この他に、縫い針と糸も必要だったらしいです。縮尺定規なんて昨今はネットでしか売っていませんでした。



編物検定、当日!

予想どおりというか、会場で受験者は私1人。マイナーな試験なんだなあ。

試験官は全国で4級は151人受験してると言ってた。

緊張するけど、おばちゃん達はとても構ってくれるので、試験時以外は編物教室な雰囲気で。マイナーな編み記号とか、色替えのコツとか教えていただいて、勉強になる。

9:15-受付
10:00 筆記①(理論の部)編み目記号、編み物道具、編みゲージ、被服と小物、色彩
10:30 休憩
10:50 筆記②(実技理論の部)編み方、ステッチ名称、編み目記号図
11:50 休憩
12:50 かぎ針実技
14:10 休憩
14:30 棒針実技
16:00終了

筆記は過去問に目を通していれば傾向顕著なので問題なし。5-10分で回答終えるので待ち時間が苦痛…。実技は制限時間内に正しく編み終わるのが内容なので、よく出る編み方はサササッと編めるように試しておかないと。三目一度とかピコットなんて普段編む人も使わないのでは。

幸いにも試験開始前に試験官が「分からないところある?」と聞いてくれたので一緒に編んでみて疑問解消。ここら辺は独学じゃ心許ないところ。

交差編みは過去問3年分で出ていなかったから、適当に極太なわ針持っていったら、まさか交差編みが出題された…。出来ないことないけど、糸のバランス調整に時間が取られる。

あと、編み終わったら編み図を画用紙に縫い付けるのだけど、縫い針と針忘れた…。持ち物に書いてないから用意されるもんだと。相談したら、毛糸とし針と毛糸で縫い付けてと。画用紙に針をぶっ刺すが力いるなあ〜。不慣れ

編物検定、感想!

今回の実技試験で作った作品。2個づつ作って1個お持ち帰り^^

試験官先生に感謝、今度は事前に勉強会に参加して、質問させてもらいたいな。

3級から本格的な作品製図がある。全然やったことないから独学では難しいだろうな。

全体的に試験は簡単だろうと思っていたけど、何故か棒針の難易度が高めかな気もする。

おわりに

マイナー試験は焦らされることなく良き。

編みもの時間はゆったり、編んでいる時間は幸せを感じるので大好き。

次回は、麻煩夫と台湾編物事情についてお伝え予定です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました