台湾帰国初日から、観光に繰り出します。
夜通し運転して朝4時起き飛行機乗ってからの…
超ハードスケジュール!
素食ラーメンと地ビールがよき。
↓前回記事はこちら
昼食はUberEats「小南門」

空港からの道中、義姉がUberEatsで昼食を頼んでくれました!
巷では、まあまあとの評判の「小南門」ですが、ちまきとゴーヤスープが美味しいですよねー。
よく台北101モールのフードコートに食べに行ったけど、レストランだとステンレスのカチャカチャ食器で提供される。
好吃(ハオツー)!
迪化街

2時間くらい仮眠とったり、荷物整理したりした後、皆んなで車で出発!
目的地の迪化街、大稻埕。
大稻埕は台北市内東側の川沿いのマーケットプレイスですが、夜8時から花火なので、すでに大混雑です。

ちょうど中元節の入りなのかな?お金を燃やす人とか、電柱にチラシを貼ったりとか、地元の人は活動しています。
なんとなく近寄らないようにします。
根元 elementi

義姉はカフェ大好きなので、まずカフェ入り。
どこに行くのもできる限り予約してくれて、感謝です。
長屋のような作りで、路面から見える小さい店舗を抜けると、中庭とレストランに続いています。

ティラミスが美味しそうだったので、カプチーノといただきました。
いちごケーキは、子供たちが義姉とシェアしていました。
上の子供は疲労MAXで、店内に入るやいなや就寝。
繭裹子(TWINE)


さっきの店のすぐ近くに素敵なフェアトレード雑貨屋さんを見つけました。
どれもかわいいです。アジアな香りがします。
喜んで手編み糸を買っちゃいました。
無口小廚 Mukuchi Kitchen & Bar

迪化街十連棟の近くにある行列のできるラーメン屋。「無口小厨」
とっても並んでいますが、路面にもテーブルを出しているので、すぐ入れました。

麻煩夫は白味噌ラーメン。塩味とありますが、きび砂糖味で、あれ全然塩っぱくない。
ほんのり甘い新感覚ラーメンで、ハマります。
感動していると
「これよく小さい時に食べた味」
と麻煩夫。
台湾人にはポピュラーな味なのね?

私が頼んだ担々麺は、とにかく辛かった…!
青唐辛子も惜しげなく入っている見た目以上に強い奴だった…!
途中でリタイアして、麻煩夫と交換してもらいました。
(小話)台湾レストランあるある
こういう小さい店で、よく一人一品注文してと言われる。
今回子供は二人で一品で良いよーと言われて助かったけど、グループ人数の申告が間違ってたみたいで小言を言われました。
店員さんのサービスに期待しない方がいいのは全世界共通かなあ。無口ラーメンだし…。
大稻埕夏日節煙火
晩御飯も食べたので、ビール飲んで花火開始を待ちます。
花火が見える通りまで、交通規制しているので大回りして3kmくらい歩いて、「吉姆老爹 大稻埕店」到着。
吉姆老爹 大稻埕店

義兄オススメの地ビールレストランらしい。
食べ物はないけど、持ち込み、Uber注文、何でもオッケーだそうで。
タップビールが8種ありました!

瓶ビールも売っています。スーパーにはないのでお土産に買いたいですね。

私は8番のウイスキー樽を使った黒ビールを。
癖が強すぎるけど美味しい!ベルギービールの「ドゥシャスデブルゴーニュ」が強発酵した感じ。

このクセの強いお土産バッグが欲しかったけど、流石に5瓶も買わんしね。
マカビールとアスパラビールを買って帰りました。

ずーっとビール飲んで盛り上がって、気がついたら花火が上がるので、バーのTVで鑑賞。
折角来たのに。笑笑
麻煩夫と長女は、ヤクルトを買いに外に出ていて、ちょうど綺麗な花火が直に見れたようです。
その後に音楽ライブもあったようで、蕎Chiao、Sabrina胡恂舞、公館青少年、呂允、溫室雜草、陳華、怕胖團、宇宙人といったアーティストが来ていたそうで。
眠いのでライブを見に行く元気はありませんでした。
おわりに
花火は見に行けませんでしたが、買い物とグルメをエンジョイしました。
ちょっとまだ台湾で買い物したり、ご飯を食べるのに、緊張するのですが。
明日は夕方に一人でマッサージに行くので、コミュニケーションに慣れないと!(予想通りトラブル爆出)