オーストラリアに2世代キャンピングカーの旅に行きました。
滞在初日は、車を借りずにケアンズ近郊の世界遺産「キュランダ熱帯雨林」へ。
↓前回の記事はこちら

JETSTARでケアンズへ!

日本を夜9時頃に出発して、明朝5時頃にケアンズに到着する飛行機です。
JETSTARですが、有料サービスで映画が見れたり、飲食が出来ます。
行きはオーストラリア人が多く、リッチなのか映画を見ている人が多くて。席の隙間から、ブラピが全裸男を一生懸命追いかける映画を見ました。夜便は子どもが寝てくれるというメリットが大きくて良いですねー。
何故だか分かりませんが行きはボーイングの最新機材で、フードも品切れなく充実していました。
キュランダスカイレール

朝イチで到着して、子連れなので空港でぼんやりすることもできない。
ホテルに荷物を置いて、予約していた「キュランダ熱帯雨林ツアー」に参加します。
朝5時到着→7時ホテル朝食→ホテルプール→9時市内からバス→10時キュランダスカイレール(ロープウェイ)→11時コアラタッチ写真→14時キュランダ鉄道

あまりにもハードすぎて、虹を見て安らぎを得ます。

スケール感は伝わりませんが、巨大樹がジュラシックパークのようです。


終点のキュランダ村まで、2〜3回乗換えしてウォーキングします。大雨だけど…

キュランダ村

キュランダ村では、コアラ園でコアラタッチフォトを撮ります。
オーストラリアではコアラ抱っこは禁止になりつつあって、ケアンズのあるクイーンズランド州でも出来ませんでした
(2025年5月時点。コアラ抱っこができるスポットや、州によって異なる規定があるかも知れませんが、リサーチしていません。)

コアラタッチフォトが2時間待ちなので、一度退園してランチ。
ワニ肉バーガーは、ササミみたいで下の幼児は好物でした。

ワニバーガーを堪能しているあいだに、台風くらい雨風が強くなります。
コアラ園に戻り写真順番待ちをしていると、近くで爆音と共に倒木!カンガルーはオロオロして、施設スタッフも息を呑みます。
誰も怪我が無くてよかった。
コアラは我関せずで、隙あらば寝ようとしていました。

大雨で外をぶらぶらできないので、時間潰しにキュランダホテルの軽食エリアへ。


上の幼児はワニバーガーを受け付けなかったので、ここで食べられる唯一のフード、ポテトフライを爆食い。
キュランダ鉄道

大雨に打たれながら、やっとのことで鉄道駅に到着。
スカイレール(ロープウェイ)とは場所が違うので、ひっそりとした場所なので事前リサーチ必須。
ちょっと長くなったので、キュランダ鉄道の乗車の様子は次回に。
おわりに
あまりに予定を詰め込みすぎた初日ですが、効率よく観光しています。
大雨で氾濫したという世界ニュース直後に行って、報道のとおり初日は特に大雨。
まるで10歩あるいてはアルコール摂取しているような、不健全な日帰り旅です…。
